top of page
執筆者の写真福岡催眠療法所

条件反射 パブロフの犬 催眠療法所

ロシアの生理学者イワン・パブロフは、繰り返しによる習慣を「条件反射」として発表しました。




パブロフは、ベルを鳴らしたすぐあとに、犬に餌を与えることを繰り返しました。

すると、餌が与えられるかどうかに関係なく、ベルの音を聞いた犬はよだれを流すようになったのです。しかも、空腹でないときでさえ犬はよだれを流したのです。




犬の脳は”ベルの音”を”餌が与えられる信号”としてとらえ、ベルが鳴っただけで、唾液を分泌する指令を肉体に送るようになったのです。



このパブロフの研究は、人間の行動に関する新しい視点を開きました。



人間は犬よりもずっと理性が発達しています。それにもかかわらず、感覚的な信号を脳が受けとると、犬と同じように、反射的に行動するようになることがわかったのです。



催眠では、暗示をかける際にこの条件反射の理論をよく利用します。催眠を解く際にする覚醒暗示はこの条件反射を利用しています。




催眠にとってパブロフのこの実験は、被験者に催眠をかける時もまた、催眠深度をあげるときも欠かせない一つの要素となっているのです。

閲覧数:39回0件のコメント

コメント


bottom of page