top of page

🌿 前世療法について

◆ 「前世を見る」とは、何を意味するのでしょうか?

前世療法は、催眠状態で心の奥深くにアクセスし、「今の人生の記憶では説明しきれない感情や悩み」に向き合う方法のひとつです。

そこで見えてくるものは、過去の人生のようなイメージであることもあります。けれど私たちは、それを本当に“過去に生きた人生”だったかどうかにこだわることはしていません。

◆ それは、心が語る“物語”です

前世という形をとって現れる“心の物語”が、今のあなたを理解し、癒すヒントになることがあります。
心の深い層が、イメージやストーリーとしてあなたに何かを伝えようとしているのです。

たとえば――

  • 「なぜかわからない不安や苦手意識」のルーツが見える

  • 「生まれてきた意味」にふれるような深い気づきが得られる

  • 「自分を責める気持ち」から少し自由になれる

そんな体験が、前世療法を通して生まれることがあります

◆ 信じるかどうかではなく、「感じる」ことを大切に

前世療法では、“信じる・信じない”を問うことはありません。
あなたの心に現れたイメージを、否定も肯定もせずに受け取りながら、その中にある今を生きるあなたへのメッセージをていねいに読み解いていきます。

過去をたどる旅は、あなた自身を見つめなおす、静かで深い時間です。

◆ このような方におすすめです

  • 原因がはっきりしない苦しみや不安がある

  • 自分自身の「パターン」から抜け出したい

  • 感情のルーツや魂のテーマに触れてみたい

  • 深い癒しを感じたい

◆ 安心して受けていただくために

当所では、心理療法としての枠組みを守りながら、安全で信頼できる進行を大切にしています。
ご希望や状況に応じて、前世療法を取り入れるかどうかを相談のうえで決定します。

「過去」とされるものの中に、「今を変えるヒント」が眠っていることがあります。
それをいっしょに、ていねいに見つけていく。
前世療法は、そんな時間です。

手をつないで

🔸前世療法について(Q&A)

Q. 前世療法って、ほんとうに「前世」が見えるのですか?

A. 見えると感じる方もいれば、「物語のようなイメージ」として現れる方もいます。
当所では、それが実際の前世だったかどうかよりも、心が今のあなたに伝えようとしているメッセージに目を向けています。

Q. 前世を信じていないと受けられませんか?

A. 信じていなくても大丈夫です。
前世療法は、**心の深層が生み出す象徴的なイメージ(比喩)**として捉えることができます。
そのイメージから気づきや癒しを得ることが目的です。

Q. 怖いイメージが出てきたりしませんか?

A. まれに強い感情が伴う場面が出てくることはありますが、無理にそのまま体験させるようなことはありません。
進行は安全・安心を最優先に行いますので、ご安心ください。

Q. どんな悩みに向いていますか?

A. 次のような方におすすめです:

  • 理由のわからない不安や恐れがある

  • 同じような問題を繰り返してしまう

  • 自分の人生の意味を深く考えたい

  • 感情のしこりをやわらげたい

Q. 前世療法を受けると、どう変わるのでしょうか?

A. 体験後、多くの方が「気持ちが軽くなった」「納得できた」「新しい視点が持てた」と感じられています。
ただし、即効性のある治療ではなく、心の深い気づきを促す時間と考えていただくのがよいでしょう。

Q. どんな流れで受けるのですか?

A. 通常の催眠療法と同様に、丁寧なカウンセリングのうえで進めます。

  1. お話を聞きながら、前世療法が適しているかを確認

  2. 催眠誘導でリラックスし、心のイメージにアクセス

  3. 体験内容を振り返りながら、今のテーマと結びつけて整理

前世療法は、あくまで「今を生きるあなたのためのもの」です。
心が見せてくれるイメージに、耳をすませてみませんか?

家族の時間

体験者の声

実際に「まなびとこころのひろば 催眠療法」をご利用くださった皆さまから届いたメッセージを、プライバシーに配慮しつつご紹介します。感じ方は人それぞれですが、通所を検討される際の参考になれば幸いです。

🗣️ 小学5年生・男の子/保護者さま

“行きたくない”が “今日は行ってくるね” に変わりました。
週3回ほど通ううちに、家ではゲームばかりだった息子が自分から宿題を持っていくように。
先生が「できたところ」を一緒に喜んでくれるので、自信がついてきたのだと思います。― お母さま

🗣️ 中学1年生・女の子(前世療法セッション)

“私は私でいい” と思えた瞬間、胸がスッと軽くなりました。
理由の分からない不安が続いていて前世療法を体験。見えた物語を先生と整理していくうちに、
「今の私が大切にしたい気持ち」がはっきりしました。翌朝から学校へ行く一歩を踏み出せました。

🗣️ 小学3年生・発達グレーゾーン/保護者さま

“放課後に安心できる場所がある” それだけで、家での癇癪が減りました。
集団が苦手な息子でも静かに過ごせるスペースがあり、疲れたら寝転んでいても良い環境。
親としても、困ったときにすぐ相談できる先生がいるのはとても心強いです。― お父さま

🗣️ 高校生・男の子(自己肯定感の低下)

「なぜか同じ失敗を繰り返す」理由が分かり、進路を前向きに考えられるようになりました。
催眠セッションで過去の体験を客観視し、気づきのワークで“自分の強み”を言葉に。
今は通信教材で大学受験の勉強を進めながら、自分のペースで通所しています。

※効果には個人差があります。十分なカウンセリングのうえ、お子さま・ご本人に合った方法をご提案いたします。

bottom of page