top of page

うつ病

 

病日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめない

といった精神症状とともに、眠れない、食欲がない、疲れやすいなどの身体症状が現れ、

日常生活に大きな支障が生じている場合、うつ病の可能性があります。

うつ病は、精神的ストレスや身体的ストレスなどを背景に、脳がうまく働かなくなっている状態です。また、うつ病になると、ものの見方や考え方が否定的になります。

うつ病とは

うつ病は、気分障害の一つです。一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめないといった精神症状とともに、眠れない、食欲がない、疲れやすいといった身体症状が現れ、日常生活に大きな支障が生じている場合、うつ病の可能性があります。

気分障害には、うつ病の他に、うつ病との鑑別が必要な双極性障害(躁うつ病)などがあります。

うつ病ではうつ状態だけがみられますが、双極性障害はうつ状態と躁状態(軽躁状態)を繰り返す病気です。

うつ病と双極性障害とでは治療法が大きく異なります。

発症の原因

発症の原因は感情や意欲を司る脳の働きに何らかの不調が生じているものと考えられています。

うつ病の背景には、精神的ストレスや身体的ストレスなどが指摘されることが多いですが、

辛い体験や悲しい出来事のみならず、結婚や進学、就職、引越しなどといった嬉しい出来事の後にも

発症することがあります。なお、体の病気や内科治療薬が原因となってうつ状態が生じることもあるので注意が必要です。

うつ病は100人に6人がかかる病気です

日本では、100人に約6人が生涯のうちにうつ病を経験しているという調査結果があります。

また、女性の方が男性よりも1.6倍くらい多いことが知られています。

女性では、ライフステージに応じて、妊娠や出産、更年期と関連の深いうつ状態やうつ病などに注意が必要となります。

うつ病のサイン・症状

一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめないといった自覚症状が続いている場合、うつ病の可能性があります。気分が落ち込むような明らかな原因が思い当たらないことも少なくありません。また、原因と思われる問題を解決しても気分が回復せず、日常の生活に大きな支障が生じることがあります。うつ状態では、物事の捉え方が否定的になります。そのため、自分がダメな人間だと感じてしまうこともあります。そして、普段なら乗り越えられる問題も、実際よりもつらく感じてしまうという悪循環が起きてしまいます。イライラしたり、焦る気持ちも出てきます。

重症になると「死んでしまいたいほどの辛い気持ち」が現れることもあります。うつ病かなと思ったら、早めに専門家に相談することが大切です。

周囲の人にもわかるうつ病のサイン

うつ病では、自分が感じる気分の変化だけでなく、周囲からみてわかる変化もあります。

周りの人が「いつもと違う」こんな変化に気づいたら、もしかしたら本人はうつ状態で苦しんでいるのかもしれません。

·        表情が暗い

·        自分を責めてばかりいる

·        涙もろくなった

·        反応が遅い

·        落ち着かない

·        飲酒量が増える

 

うつ病の精神症状に気づく前に、身体の不調が現れることもあります。

·        食欲がない

·        性欲がない

·        眠れない、過度に寝てしまう

·        体がだるい、疲れやすい

·        頭痛や肩こり

·        動悸

·        胃の不快感、便秘や下痢

·        めまい

·        口が渇く

 

 

うつ病の治療法

うつ病の治療を考える前に、まず、心身の休養がしっかりとれるように環境を整えることが大事です。

職場や学校から離れ自宅で過ごす、場合によっては、入院環境へ身を委ねることにより、大きく症状が軽減することもあります。精神的ストレスや身体的ストレスから離れた環境で過ごすことは、その後の再発予防にも重要です。うつ病の治療には、医薬品による治療(薬物療法)と、専門家との対話を通して進める治療(精神療法)があります。

また、散歩などの軽い有酸素運動(運動療法)がうつ症状を軽減させることが知られています。

精神療法

福岡催眠療法所では自己暗示療法と他者暗示療法の組み合わせでうつ病の克服をサポートしております。

お医者様から処方される抗うつ剤などでの薬物療法とあわせておこなうとより効果を発揮します。

bottom of page